☆今週の画像ミステリー★





きれいな 半円形の虹 を見た●


2012年 8月18日 17時41分
 とある夏の日、ゲリラ雷雨の雨上がりの午後のほんのひと時…
南東の空に、突然現れた、希望の光…!
赤橙黄緑青藍紫幸せが滲み出るよううな虹色の空…は、二重丸の虹だった。思わずニッコリしながら、親子で仰ぎ見るのだった。



◆これって オロナミンC じゃないの?○


2012年 5月 6日 17時52分
 とあるドラッグストアーで、オロナミンCそっくりさん発見!!
ミンナミンCか?・・・う〜ん! これは、どうかな〜?オロナミンCを意識して、名前を付けたのは、間違いないと思うのだが・・・。
『おお!! オロナミンCが、安いじゃない!!』
と思って買ったら、・・・きっと、みんな後悔するよね!
 ♪ どうせ 私をだます〜なら〜〜♪ オロナインCが良かったんじゃないかな?!  ・・・みんな笑って許してくれるのに・・・。
 あ〜!・・・だから、
ミンナミンCか?



○成虫で越冬する白蝶発見!★


2011年 1月 1日 9時51分
 ある晴れた冬の日、我が家の玄関で、白蝶発見!!
おそらく、生協の白菜に紛れ込んだものと思われる。現時点で、約一週間経過。
これは、幸運を運ぶ白蝶に違いない、”吉兆のあかし”!!
現在、白蝶は、玄関でじっと春を待ち続けているのでした。



◎月光仮面あらわる・・・ ■


2010年 6月18日 11時21分
  北海道函館市内で見つけた月光仮面の像
 ♪ど〜この誰かは、知らないけれど・・・誰もがみんな知っている・・・♪
 ♪月光仮面のおじさんは〜・・・ 正〜義〜の味方よ、良い人よ・・・♪
・・・そんな・わけのわからない人・・・いますか?!

スクーターも見つけました・・・?




☆ 青いカミキリムシ 見た!? ★


2009年 6月27日 17時28分
 実はこれ、昆虫ファンあこがれの ルリボシカミキリ(英名Rosalia batesi)である。
 自宅の玄関前で、子どもが発見したのだが、 この昆虫、死ぬとトレードマークの鮮やかな瑠璃色は、色あせて赤褐色に変色してしまうらしい。 したがって、この昆虫の標本はきわめて少ないとのこと。
 英名のロザリアは、たぶん奥さんの名前だよね・・・・。この昆虫捕まえるとキーキーうるさいもの・・・・(・・・そっち?)
 ・・・・飛び去るすがたは、さらに美しかった・・・・



○「どうぞ・・・」の銅像 ●


2009年 5月21日 22時38分
北海道釧路市内で見つけたかわいい少年の銅像
 少年は、私にこう語りかけるのだった・・・・
「どうぞ・・・!」




○ 鉄人28号あらわる ○


2009年 2月8日 11時13分
突如、街中(伊奈町)に現れた鉄人28号を発見!!
数年前から知ってはいたのですが、今回撮影に成功。上尾市・伊奈町ではけっこう有名な鉄人28号でした。実は埼玉工業専門学校のオブジェなのですが、けっこうみんなも気付かないで通り過ぎていたかも・・・
 但し、わき見運転には、注意しましょうネ!




● UFO画像公開 ●


2008年 3月22日 21時24分
満月の夜空に怪しく光る、未確認飛行物体( Unidentified Flying Object) を発見!!
子供を塾に迎えにいった帰り、車から降りて何気なく空を見上げると、
「おう、今日は満月か? 写真でも・・・オッ!」


この光は、飛行機だという意見が多いので一言
もし、仮に飛行機だとしたら、動いている光は、横にぶれるはずですよね、ほとんど動いていないようですよ。又、星にしては、大きすぎますよね。





◎水色のアマガエル発見!◎


2007年 7月29日 11時07分
とある雨上がりの夏の日、水色のアマガエル発見!!
水色の壁に張り付いた水色のアマガエル。
君は、いつからここにいたの?
まさか、体の色が壁と同じになるくらい昔から、・・・ずっとここにいたの?





★ 伝説のひこにゃん発見! ★


2008年 10月 2日 12時27分
池袋のプラザビルの街角で、昼飯の帰り道、伝説の生物 ひこにゃん偶然遭遇!!
いやあ〜おどろきましたね〜
こんなところで、伝説の生物 ひこにゃんに出会えるなんて!
しかも、周りは大勢の人だかり・・・おばちゃんと握手してましたよ!




ミステリー編メニューに戻る