◎明智光秀の埋蔵金を追う2★




HP開設 X周年特別亀鶴


書付=暗号文の解読


 美濃紙の、外包の表書きには
不惜身名(ふしゃくしんみょう)の松
ことの経緯の覚書の最後には、
宝は、”物語”によって閉じられ、 再び、”くぎょう”によって開かれる
と記されていた。
 その書付の中身は、つぎのような九行(きゅうぎょう)の詩であった。

 身をも
 惜しまねば
 こそ亀松の
 ひかり色

 さつき空
 くちなは池に影をふ
 岩戸茵のその下に
 こがね七百
 しろがね千貫



(注)ここからが、この暗号文の解読です。








周山、物語、くぎょう、名、こそ、惜しい、 亀、松、ひかり、濃い、くちな、池、ふむ、岩戸・・・・・





周山、物語、くぎょう、名、こそ、惜しい、 亀、松、ひかり、濃い、くちな、池、ふむ、岩戸・・・・・


  濃い くちな 名 こそ 惜し・・・??? 


@「宝は、”くぎょう”によって開かれる」とは、・・・修行、難行の ”苦行”(くぎょう)か、この ”九行”(きゅうぎょう)の詩のことか?  それとも、公家(くげ)の ”公卿”(くぎょう)の意味か・・・?

A「不惜身名の松」とは、・・・ 明智家再興の為に好機到来の時節を ”待つ”の意味か?

Bは、 ”・・・名・・・・こそ亀松”の近くにある。との意味か?
亀 ⇒ 亀甲紋(きっこうもん) ⇒ 桔梗紋 ⇒ 毛の生えた亀は蓑亀(みのがめ) ⇒  美濃の亀 ⇒ 美濃の桔梗紋 ⇒ 明智光秀

Cひかりは、秀。 濃きは、美濃、又その音から、 土岐 = 土岐源氏

D「くちなは池に影をふむ」とは、・・・”くちな” は鳥の水鶏(くいな)? 朽名(くつなorくちな)? 忽那(こつな)? 何かの名前?

 いやいや、”梔子(くちなし)”の意味だよ! 「”くちなし”を”口無し”にかけて、 五月に咲いた、この甘い花の秘密は、誰にもしゃべっちゃいけないよ!  しゃべると、池に映った影のように、 ほんとうに、口無しになっちゃうよ!」という意味ではないか・・・?

 もう一つ、”くちなは”とは、 ”朽ちな葉”=枯れ葉=紅葉(こうよう)=黄葉(こうよう) =”恋う様”(こうよう=こうさま=恋するさま)の意味か・・・?
 あれ・・・?!




Eここまでで、この詩の中に、百人一首下の句が隠し込められているのにお気付きですか? それは、・・・

   恨みわび ほさぬ袖だに あるものを
        
恋にくちなむ 名こそおしけれ・・・相模

 ”恨みわび・・・”だって?! 百人一首の中でも情熱というよりは殺気といっても過言ではないような・・・ひときわ異彩を放つこの句の作者は・・・相模。相模は土岐源氏の先祖の源頼光の娘である。 ””を”土岐源氏”=”武門の道”と置き換えれば、その意味は 「栄枯盛衰、世の無常を恨み、涙にかわくひまもなく、袖さえ朽ちらないであるのに、”武門の道”の為に朽ち果ててしまう明智の名は、 なんとも惜しいものだ。」とも解釈できる。この九行の詩には、反逆者の汚名返上 及び明智家再興の強い願いが込められているのではないか・・・?



(注)ここから、最後の暗号文の解読です。
















F最後に、「岩戸茵のその下に」とは・・・・・
地図をみていたら、京都市外から北へ20キロ、 周山街道を杉沢口から更に北にいったところに佇む、源氏物語「落葉の宮」 ゆかりの岩戸落葉神社”を見つけた。 ・・・ここだよ!
源氏物語「落葉の宮」なら、”公卿”(くぎょう)とも合致する。
明智家は、源氏でもある
しね。ここに、池や、古松がある!・・いや、あった?”はず”だよね。
岩戸落葉神社(いわと・おちば・じんじゃ)・・昔は、 墜川(おちかわ)神社とも言われたらしい。
宝は、物語によって閉じられた」の物語とは、源氏物語・・・ 源氏物語 ⇒ 主人公は光源氏 ⇒ 源氏の光 ⇒ 光秀 ⇒ 光輝く黄金 = 宝の物語だよね!

土岐源氏の落武者が宝を隠すには、ピッタリだよ! 間違いない!

ここに、宝が眠ってるんだよ! こがね七百、しろがね千貫だぜ!

ここは、銀杏(いちょう)の山で、秋になると、
あたり一面、黄金色(こがねいろ)らしいもの!!??


この九行の詩は、表向きは、五月初夏の詩ではあるが、裏側は、秋の詩にちがいない! なぜなら・・・ そもそも、”周山”(しゅうざん)は、 ”秋山”(しゅうざん) ⇒ ”秋の山” ですよね・・・!


いったい、天海僧正って何者???
そして、明智家の再興は、どうなったの???

それより、何より、宝は、どうなったのさ!!!
定年になったら、探しに行こっと! 五月はダメだよ! 
もちろん、”恋う様の秋” にね!!!





 HP開設 X周年特別亀鶴と題して、こんなの作りました!おもしろかった??

●クイズ2.このコーナーには、はありましたが、 前ページのどこかに、が隠れています。 (HP開設 X周年特別亀鶴以外)さて、どこに隠れているでしょうか? 

これで完璧!! あれ、ほんとう??・・・面白かった??

前のページへ戻る


今日のメニューに戻る